おすすめ記事

レシピ, Food

こんにちは、有馬次郎です。今回は、以前のまとめ【雑記】作りやすさ別オススメのジャム5選&美味しい食べ方で紹介したマジキチ葡萄ジャムの作り方を紹介したいと思います。日本のぶどうは残暑頃から店頭に ...

Mandarin, 経験したことのまとめ, Study

こんにちは、有馬次郎です。この記事では、勉強が嫌いな筆者がどのようにして中国語をネイティブと話せるレベルに持って行ったかを書きたいと思います。この書き方をするということはまだネイティブではないというこ ...

Mandarin, 経験したことのまとめ, Study

こんにちは、有馬次郎です。先日、なんと!初めて!!!一人で!(ここ大事)鼎泰豊に!!!行ってきました〜〜〜!!!台湾に来てもうすぐ1年!やっとですよ!!!言葉では伝わらないこの喜び☺️良いんです。この ...

Taiwan, おすすめスポット

こんにちは、有馬次郎です。「台湾植物社」という、多肉植物を豊富に取り扱っているらしいお店を見つけたので先日、散歩がてら行ってきました。今回はその「台湾植物社」のレビューです。それでは、どうぞ! 輔大駅 ...

台湾の暮らし, Taiwan

こんにちは、有馬次郎です。ここ数日なにかと目に留まる雙連朝市の話題について。Twitter上では、あまり他人に干渉したくないので、大抵のことは1〜2ツイート程度で済ませている私ですが、今回の朝市問題に ...

食日記, 台湾グルメ, Food

こんにちは、有馬次郎です。突然ですが、「蔥抓餅」ご存知ですか?「蔥抓餅」は台湾の食べ歩きグルメ(小吃)のひとつで、クレープに似た粉物料理です。 これ 台湾通なら一度は食べたことあるし、極めし者は日本で ...

レシピ, Food

こんにちは、有馬次郎です。このページでは、『オススメの家餃子8選』で紹介した東欧風ザワークラウトもどき餃子の作り方を紹介します。この餃子は、餃子を作る前に中国東北料理が食べたくなり、偽酸菜を作ったこと ...

レシピ, Food

こんにちは、有馬次郎です。このページでは、『オススメの家餃子8選』で紹介した青菜のペリメニ風餃子の作り方を紹介します。ビーフシチューやカレーが余った時や、餃子パーティーなどにオススメな餃子です。作り方 ...

附錄, 學日文

複習:【附錄】日文數字唸法、1~10000、訓讀音、練習張(数字の読み方、数の数え方)以下內容有PDF檔,都是來自「学習プリント」可以下載。(檔案很大,建議使用PC看) 時間的說法 現在幾點? 「現在 ...

附錄, 學日文

在此介紹日語的數字唸法。以下整理數字唸法以及漢字的訓讀音讀,讓你馬上掌握日語數字唸法。 基本數字 日文數字有如下三種表現方式,1、與中文發音相似的唸法(音讀、漢音)2、日本特有的發音唸法(訓讀、和音) ...

初級, 學日文

複習:【初級日語】2,これは本です。這個、那個、哪個(こそあど系列1) 基本課文 1、ここは デパートです。(ここは でぱーとです。)譯:這裡是百貨公司。2、食堂は デパートの 7階です。(しょくどう ...

初級, 學日文

複習:【初級日語】1,自我介紹,簡單的打招呼(初めまして、自己紹介) 基本課文 1、これは 本です。(これは ほん です。)譯:這是書2、それは 何ですか。(それは なんですか。)譯:那是什麼?3、あ ...

大安区, 台湾グルメ

こんにちは、有馬次郎です。先日、師大夜市近くにあるコンセプトカフェに行ってきました!ので!今回はそのレビューです。今回行ったのは、『2D cafe』です。それでは早速レビューです。 2D cafe 2 ...

経験したことのまとめ

こんにちは、有馬次郎です。突然ですが、「職業病」なってますか?(聞き方w)「職業病」とは、”労働時に患った病気のこと”、”ある一定の条件が揃うと変な違和感が起きること”、”本来は違うのに習慣化して違和 ...

多肉植物, DIY

こんにちは、有馬次郎です。台湾はここ1週間毎日雨が降っています。そろそろ、DIY系のサンプルを作らないといけないのですが、外出できずにいました。そして先日、晴れ間をぬって100均に行ってきたら、なんと ...

萬華区, 台湾グルメ, 永和区, 板橋区

こんにちは、有馬次郎です。今回は西門町に本店を持つ「排骨酥麺(パーコースー麺)」のお店を紹介したいと思います〜。パーコー麺は聞いたことがある人でも、パーコースー麺は聞いたことがない人の方が多いのではな ...

ダイエット, 健康について

こんにちは、有馬次郎です。以前書いたアンクルウェイトを使ってZUMBAをしたら血管破裂したブログが地味に好評なので、今回は私がやってきたダイエットの効果やメリット、デメリットをまとめてみました。血管破 ...

レシピ, Food

こんにちは、有馬次郎です。このページでは、『オススメの家餃子8選』で紹介したドイツ風ポテトとトマチー餃子の作り方を紹介します。この餃子は、ドイツをイメージして作った餃子のアレンジレシピです。ジャガイモ ...

Taiwan, おすすめスポット

こんにちは、有馬次郎です。5月のはじめに宜蘭(イーラン)へ日帰り旅行してきました。と言うことで、今回は日帰り旅行のブログです。コロナウイルスの影響もあり、5月1日からの3連休をずらして行ってきたので、 ...

経験したことのまとめ

ミックスって逆に雑種の響きあるよね。 こんにちは、有馬次郎です。ずっと、「ハーフとして生きてきたこと」について書きたかったのですが、中々まとめられず今まで書かないでいました。つい先日、成長した気づきが ...

台湾の暮らし, Taiwan, 経験したことのまとめ

こんにちは、有馬次郎です。最近、気持ち的に忙しくて隔日でやる気ゼロな日々を過ごしております。というのも、以前から台湾人の日本語を添削しているんですが、最近本格的に日本語について考えるようになったら、『 ...

レシピ, Food

こんにちは、有馬次郎です。このページでは、『オススメの家餃子8選』で紹介した鶏肉とセロリのスープ餃子の作り方を紹介します。鶏肉とセロリのスープ餃子は、お酒を飲んだ後の締めとしてや、食欲がない時などにオ ...

レシピ, Food

こんにちは、有馬次郎です。このページでは、『オススメの家餃子8選』で紹介した程よい雑さの豚キャベツ餃子の作り方を紹介します。キャベツを使用した焼き餃子は、ザクザクとした食感が美味しい餃子です。それでは ...

Taiwan, 経験したことのまとめ

こんにちは、有馬次郎です。今回は、日台ハーフが純日本人に言われてイラッとする瞬間をまとめてみました。特に深い意味はなく言ってても、相手が傷ついている可能性もあるので注意してくださいね〜というような内容 ...

Taiwan, 台湾のお土産

こんにちは、有馬次郎です。今回はスーパーで買えるお菓子を紹介したいと思います。今回紹介するのは《健康日誌》シリーズの『什錦洋芋脆餅』です。この記事を書くまでに既に2回リピりました。笑台湾に住んでいる人 ...