【大安区・台電大楼駅】『2D Cafe』漫画の世界にいるようなカフェに行ってきました【台北】
こんにちは、有馬次郎です。先日、師大夜市近くにあるコンセプトカフェに行ってきました!ので!今回はそのレビューです。今回行ったのは、『2D cafe』です。それでは早速レビューです。 2D cafe 2 ...
【雑記】台湾に来たら封印されていた職業病が発動した話
こんにちは、有馬次郎です。突然ですが、「職業病」なってますか?(聞き方w)「職業病」とは、”労働時に患った病気のこと”、”ある一定の条件が揃うと変な違和感が起きること”、”本来は違うのに習慣化して違和 ...
【多肉植物】100均のザルを使って作るミニリースの作り方【セリアでザルリース】
こんにちは、有馬次郎です。台湾はここ1週間毎日雨が降っています。そろそろ、DIY系のサンプルを作らないといけないのですが、外出できずにいました。そして先日、晴れ間をぬって100均に行ってきたら、なんと ...
【板橋区・中山】『西門町 楊 排骨酥麵』で旨味たっぷりスープが美味しいパーコースー麺を食べました。【台北】
こんにちは、有馬次郎です。今回は西門町に本店を持つ「排骨酥麺(パーコースー麺)」のお店を紹介したいと思います〜。パーコー麺は聞いたことがある人でも、パーコースー麺は聞いたことがない人の方が多いのではな ...
【効果検証】今までやったダイエット11種類を振り返ってみました。【オススメはコレ】
こんにちは、有馬次郎です。以前書いたアンクルウェイトを使ってZUMBAをしたら血管破裂したブログが地味に好評なので、今回は私がやってきたダイエットの効果やメリット、デメリットをまとめてみました。血管破 ...
【餃子レシピ】ビールのおつまみに最適!ドイツ風ポテトとトマトチーズ餃子の作り方【バルメニュー】
こんにちは、有馬次郎です。このページでは、『オススメの家餃子8選』で紹介したドイツ風ポテトとトマチー餃子の作り方を紹介します。この餃子は、ドイツをイメージして作った餃子のアレンジレシピです。ジャガイモ ...
【日帰り】台北から宜蘭に行ってハイキングしたり、ケーキ食べたり、野菜とったりしました〜【車で日帰り】
こんにちは、有馬次郎です。5月のはじめに宜蘭(イーラン)へ日帰り旅行してきました。と言うことで、今回は日帰り旅行のブログです。コロナウイルスの影響もあり、5月1日からの3連休をずらして行ってきたので、 ...
【雑記】平成初期から日台ハーフとして生きて、30年経って思うこと。
ミックスって逆に雑種の響きあるよね。 こんにちは、有馬次郎です。ずっと、「ハーフとして生きてきたこと」について書きたかったのですが、中々まとめられず今まで書かないでいました。つい先日、成長した気づきが ...
【雑記】『台湾人の文章力』から学んだ文章を書く上で意識すべきこと【想いは抑えて】
こんにちは、有馬次郎です。最近、気持ち的に忙しくて隔日でやる気ゼロな日々を過ごしております。というのも、以前から台湾人の日本語を添削しているんですが、最近本格的に日本語について考えるようになったら、『 ...
【餃子レシピ】旨味染みわたる鶏肉とセロリのスープ餃子の作り方【家中華】
こんにちは、有馬次郎です。このページでは、『オススメの家餃子8選』で紹介した鶏肉とセロリのスープ餃子の作り方を紹介します。鶏肉とセロリのスープ餃子は、お酒を飲んだ後の締めとしてや、食欲がない時などにオ ...
【餃子レシピ】ビールとよく合うキャベツを使った男前餃子の作り方【家中華】
こんにちは、有馬次郎です。このページでは、『オススメの家餃子8選』で紹介した程よい雑さの豚キャベツ餃子の作り方を紹介します。キャベツを使用した焼き餃子は、ザクザクとした食感が美味しい餃子です。それでは ...
【雑記】日台ハーフが純日本人に言われてイラつくこと7選
こんにちは、有馬次郎です。今回は、日台ハーフが純日本人に言われてイラッとする瞬間をまとめてみました。特に深い意味はなく言ってても、相手が傷ついている可能性もあるので注意してくださいね〜というような内容 ...
【什錦洋芋脆餅】お酒にも合う、パリッと食感がクセになる薄焼き芋クラッカーを食べてみました。【お菓子レビュー】
こんにちは、有馬次郎です。今回はスーパーで買えるお菓子を紹介したいと思います。今回紹介するのは《健康日誌》シリーズの『什錦洋芋脆餅』です。この記事を書くまでに既に2回リピりました。笑台湾に住んでいる人 ...
【雜記】日語真的只要能通就好嗎?理解句子語感才能增加日語表現用法
本頁內容是日本人思考日語該學到什麼程度才好,仔仔細細地寫的分析文。以實際的例子介紹語感差異對日語學習是多麼地重要。このページは日本語をどのレベルまで勉強するべきかを考えながらつらつら書いた雑記ブログで ...
【雑記】ソフトクリーム狂が選ぶ高尾山のオススメソフト4選
こんにちは、有馬次郎です。台湾に来てからもう数ヶ月ソフトクリームを食べていません。私はソフトクリームが好きです。アイスとは違ったあの柔らかさと濃厚さ…いいですよね。今回は、高尾山で食べれるオススメのソ ...
【台北日帰り】パワースポット『烏来』でトロッコ乗って民族文化に触れてきました!って言いたかった話。【大自然】
こんにちは、有馬次郎です。今回は下調べなしでパワースポットとして有名な烏來(ウーライ)に行った時の話をしたいと思います。烏来であんなことや、こんなことした話です。完全に思い出ブログです。笑烏来に決めた ...
【餃子レシピ】娃娃菜(ワワサイ)とエビの水餃子と紅油炒手の作り方【家中華】
こんにちは、有馬次郎です。このページでは、『オススメの家餃子8選』で紹介した娃娃菜を使った水餃子と、紅油炒手の作り方を紹介します。 オススメ家餃子の記事はこちら↓から【雑記】家餃子でゴリ押ししたい餃子 ...
【雑記】オシャレなパン屋にいったら水みたいなパンを食べた話。
こんにちは、有馬次郎です。突然ですが、水の味がするパン、食べたことありますか?質問してるということは、食べたということ。もうお分かりですね?今回は、水の味がするパンについて話したいと思います。(美味し ...
【雑記】作りやすさ別オススメのジャム(フルーツソース)5選&美味しい食べ方
こんにちは、有馬次郎です。この前、苺ジャムのレシピを書いたので、過去に作ったジャムを作りやすさ順にまとめてみました。読めば読むほど、この人どうしたの?となっていくので是非最後まで読んで欲しいです。市販 ...
【福々ちりめん動物】本を参考にインコの和風ストラップを作りました。【メイキング】
こんにちは、有馬次郎です。インコのストラップを作った時の画像が、大量に出てきたのでメイキングブログを書いてみました。(2016年に作ったものです。)ちりめん和小物って、正直ダサいと思ってたんですけど、 ...
【雑記】家餃子でゴリ押ししたい餃子の皮とオススメ具材8選&オススメの外餃子【完全版】
こんにちは、有馬次郎です。今回は日本だけでなく中国、台湾、香港、マレーシア、シンガポールと色々な餃子を食べてきた筆者が思う、日本の家庭で作る家餃子のオススメの皮と、オススメの餃子の具を紹介したいと思い ...
【雑記】LINE好きの台湾人とLINEして日本人がイラッとくる瞬間5選(結構真面目にきついやつ笑)
こんにちは、有馬次郎です。ここ数年色々な台湾人と触れ合う機会が増えて、LINEなどのSMSを使って台湾人とやりとりすることも増えてきたのですが、最近ふと、台湾人ってライン好きだな〜って思うようになりま ...
【台湾土産】『濃厚捲心酥』甘じょっぱさがクセになる!塩卵のエッグロール(鹹蛋蛋捲)を食べてみた。【お菓子レビュー】
こんにちは、有馬次郎です。今回はスーパーで見かけた塩卵を使用したお菓子のレビューです。塩卵(鹹蛋)は、塩漬けにした卵のことで、お粥のお供や調味料として利用されます。料理だけでなく、ムーンケーキ(月餅) ...
【おやつレシピ】好みの食感に調整できるフレンチトーストと苺ソースの作り方
こんにちは、有馬次郎です。先日、友達宅にお邪魔し、初めて台湾でフレンチトーストを作ったのですが、いつもと違う感じに出来てしまいました。(不味かったわけではないです。)今回は、違う感じにできてしまったこ ...
【環保DIY】洗衣膠囊空盒再利用的小創意:環保花盆製作過程
嗨~。最近空氣中瀰漫起春天般的氣息,多肉植物也進入成長期,最近我把放在窗台的花盆的土換新土了。家裡的多肉植物繁殖小花盆不能用,我把洗衣膠囊空盒再利用製作環保花盆~。這頁介紹再利用洗衣膠囊空盒的環保花盆 ...