【イラストメイキング】『NEOPIKO』のミリペンを使用したイラストの描き方【点描】
こんにちは、有馬次郎です。今回はミリペンを使用したイラストの書き方を紹介します。結論で言うと、コツやポイントはありません。笑ミリペンでのイラストは結局、忍耐力が試されているだけの絵なので…。笑イラスト ...
【附錄】日本、外國地名的假名及漢字表記列表(ピンイン付き)【日文單詞表】
本頁介紹各國的日語說法(假名與漢字)除了日本與中國大陸、香港、台灣、韓國(除首爾外),其他國家則以片假名表示。(以上地區也有例外)此外,如「米」、「伊」、「仏」,等等,國名可以單一漢字的方法簡稱。舉例 ...
【附錄】學習日語-常見的日本人姓氏與中華地區姓名的日語讀法
在這一頁介紹常見日本人姓名與中華地區姓名的日語讀法以及取愛稱的方法。このページでは日本と中華圏でよく見る名前の紹介とあだ名の付け方を紹介します。 中華地區常見的姓氏 在中國常見的姓氏 按中國公安部戶籍 ...
祖母が突然カレーを作って事件を起こしたので、台湾カレーの歴史について調べてみた。
こんにちは、有馬次郎です。先日、祖母がカレー事件を起こしました。ということで、今回は台湾のカレーについて調べてみました。調べてみたら、意外と短くまとまってしまったので、カレー事件に興味ない方は下の目次 ...
【板橋区・中山】『爭牛牛肉麵專賣(争牛牛肉麺専門売)』で汁なし牛肉麺を食べてきました。【台北】
こんにちは、有馬次郎です。今回は板橋区にチェーン展開する牛肉麺専門店のお店を紹介します。このお店は、味の素などの添加物を一切使用していないことを売りにしているお店です。 『爭牛牛肉麵專賣(争牛牛肉麺専 ...
【リサイクルプランター】ジェルボール洗剤の箱を再利用したエコプランターの作り方【空き箱リメイク】
こんにちは、有馬次郎です。最近春っぽい空気が漂ってきて、多肉植物が成長期を迎えたので土の入れ替えついでにジェルボールの空箱をリメイクしてプランターを作りました。今回は、そのプランターへのリメイク方法を ...
【初級】1,學習日語-自我介紹,簡單的打招呼(初めまして、自己紹介)
在上一堂課我們學了日語的重音與語調(アクセントとイントネーション)。學會入門內容就可以進步會話的階段了,這一頁介紹對初次對面的人的自我介紹與簡單的打招呼的說法。 初めまして(初次見面) 基本会話 佐藤 ...
【入門】3,學習日語的各種發音2-重音與語調(音調)
在上一堂課我們學了各種發音方法,在這一頁介紹日文的重音(アクセント)與語調(イントネーション)。 日語的重音 日語的語調為「高低語調」,與英語型態不一樣(英語是強弱語調)。以標準腔(東京腔)來講,一個 ...
【台湾】コロナウィルス関連のニュースで見た中国語の中日訳一覧表(ピンイン付き)
こんにちは、有馬次郎です。台湾のコロナウイルス関連のニュースを見ていて、いまいち意味がわからないところがあったので、台湾のテレビや衛生福利部疾病管制署のサイトで見たコロナウイルス関連の中国語をまとめま ...
【台湾の飲み物】幼少期の味?『光泉のフルーツ・オレ』を飲んでみた!【コンビニ商品】
こんにちは、有馬次郎です。突然ですが、幼少期の味はありますか?お袋の味や懐かしの味ではなく、幼少期の味です。幼少期に風邪などで病院に行った帰り、甘いものを買ってもらったりしたことはありますよね。私はこ ...
【台湾土産】『濃乳加』牛扎糖(ヌガー)が入ったチョコレートを食べてみました【お菓子レビュー】
こんにちは、有馬次郎です。最近チョコレートが食べたくてしょうがないのですが、日本のチョコレートってクオリティすごいですよね。日本はチョコレート製品の種類がかな〜り豊富で、しかも安いし、美味しい。そして ...
【昔ながらの道具】ゴッソリ落ちる!『洗濯板』の効果検証・おすすめの使い方【先代の知恵】
こんにちは、有馬次郎です。今回は台湾やDIY関連に全く関係ない、『洗濯板』についてまとめました。普通の洗い方との比較や、オススメの使い方も紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。(汚すぎる雑巾が ...
【大安区・東門駅】地中海レストラン『Toasteria Café』で中東料理とパスタを食べてきました!【カフェバー】
こんにちは、有馬次郎です。先日久々に外食したので久々にレストランレビューします。今回は地中海料理を提供する『Toasteria Café(トーステリア カフェ)』に行ってきました。台湾在住者には結構有 ...
【似顔絵メイキング】水彩と色鉛筆を使用した林俊傑(JJ Lin)の描き方【イラスト】
こんにちは、有馬次郎です。今回は水彩をメインに使用した『林俊傑(JJ Lin)』の描き方を紹介します。(林俊傑は中華圏で活躍しているシンガポール人の歌手です。)林俊傑を描くうえで、意識したポイントなど ...
【スペースの活用】突っ張り棒風のラックを購入しました。【商品レビュー】
こんにちは、有馬次郎です。今回の記事は、実家を引っ越した際に購入したラックのレビューです。引越し後の自室はそんなに広くなく、家具を配置していくと柱のせいで変な隙間ができてしまいました。そのデッドスペー ...
【ダイエット】『テキ村式ダイエット』に触発されホエイプロテインとBCAAを購入しました。【商品レビュー】
こんにちは、有馬次郎です。今回の記事は渡台する前に記録していたダイエットについてまとめた話になっています。数年前、色々ありまして7kgほど太り、去年の春にやっとダイエットを始め、半年かけてゆる〜く5k ...
【板橋区・中山】台南発『迷客夏Milk Shop』で牛乳にこだわったミルクティーを飲んでみました。【ドリンクスタンド】
こんにちは、有馬次郎です。今回は牛乳に拘ったドリンクスタンドチェーン店の『迷客夏Milk Shop』を紹介します。このお店は2004年創立、台南で一号店を開店してから現在では200店舗以上を展開し、海 ...
【台湾最大級】ハンドメイド通販サイト『pinkoi』の利用方法、商品購入レビュー【お取り寄せにオススメ!】
こんにちは、有馬次郎です。今回は台湾最大級のクリエイターズマーケット『pinkoi(ピンコイ)』の使用手順と感想をレビューしたいと思います。 『pinkoi(ピンコイ)』とは? 『pinkoi(ピンコ ...
【大同区・雙連站】寧夏夜市近くの『蔡家嘉義火鶏肉飯』で七面鳥を食べてみました。【台北】
こんにちは、有馬次郎です。今回は寧夏夜市の外側にある『火鶏』を売るお店を紹介したいと思います。『火鶏』とは中国語の七面鳥の意味です。寧夏夜市を歩いていてもこれといって食べたいものが見つからず、最近テレ ...
【板橋区・板橋駅】『八戸日本料理』でとんかつを食べてきました。【台湾の日本食レビュー】
こんにちは、有馬次郎です。【追記】2020年8月9日にお店の前を通ったら、違うお店になっていました。先日、ふとした瞬間に何故かイクラ丼が無性に食べたくなり、迷走して日本食に手を出してしまいました。今回 ...
【海外で風邪】台湾で風邪になってしまった時できる対処法まとめ【健康管理】
こんにちは、有馬次郎です。1月頃から中国で新型コロナウイルス(武漢肺炎)が流行しています。そして同時期に私はプチ引きこもり中であるにもかかわらず風邪をひいてしまいました。そして運悪く旧暦の大晦日から風 ...
【板橋区・中山】『初韻好韻茶TrueWin』で絶品イチゴ緑茶スムージーを飲んでみた!【フルーツティー】
こんにちは、有馬次郎です。今回紹介するのはフルーツティー専門店のイチゴ緑茶スムージーです。台湾でイチゴは冬から春にかけてが旬なので苺のメニューもこの時期しか味わえません。ですが、台湾北部は寒い上に雨が ...
【中正區・公館駅】2019年ラーメンクラブ金賞受賞『山嵐ラーメン』で本格札幌豚骨拉麺を食べました!【魚粉豚骨】
こんにちは、有馬次郎です。今回は日本のラーメン屋さんを紹介したいと思います。まだ日本食が恋しくなっていないのですが、先日、台湾人ゴリ押しのラーメン屋さんに連れて行ってもらいました。台湾のラーメンという ...
【淡水】揚げ牛乳?『炸鮮奶(ザーシェンナイ)』と呼ばれる謎の食べ物を食べてみました!【台湾小吃】
こんにちは、有馬次郎です。今回は、淡水を散歩していて見つけた謎の『炸鮮奶』をレビューしたいと思います。『炸鮮奶(ザーシェンナイ)』とは、直訳すると揚げ牛乳です。液体を揚げる…?と、想像力が追い付かない ...
【板橋区・新埔駅】『萬得富爸爸肉骨茶』で台湾1位と称される肉骨茶(バクテー)を食べてきました【マレーシア料理】
こんにちは、有馬次郎です。前回に続き、マレーシア料理のレビューです。 前回の記事はこちら。【台北・台中】『Mamak檔』でトゥルトゥルな食感が絶品のチキンライスを食べました【マレーシア料理】 今回はマ ...