おすすめ記事

レシピ, Food

こんにちは、夏バテ解消に向かっている有馬次郎です。6月下旬に34度くらいの暑い日がありまして。このままエアコンなしで仕事したら死ぬと思って仕事部屋にエアコン導入することにしたんですけど。入れようとした ...

国内

こんにちは、有馬次郎です。昨日、はじめて、ジョギングできるようになるためには、2日に1回走る練習をしないといけないことを知りました(おっそw今まで長距離をずっと歩いてて、筋肉鍛えれば走れると思ってたん ...

国内

こんにちは、4月に桜の写真を撮りに行って足を挫傷させてました。有馬次郎です。今いつよ?って話なんですが。11月なんですが。そう秋。秋晴れの良さを感じる11月。足が治って、電動自転車を買って、着々と自転 ...

多肉植物, DIY

こんにちは、有馬次郎です。 まだ感覚的に9月なんですが、気づけばもう11月下旬ですね。今年の夏は電動自転車を入手しまして。気づいたらめちゃくちゃ日焼けしていました。悲しい。そんな感じで(?)今回は、春 ...

食日記, Food, その他

こんにちは、有馬次郎です。突然ですが、皆さんはかき氷器の予算ってどのくらいを想定していますか。今までは3000円ぐらいのでいいやと思ってたんですよ。シーズンものの家電を家に置いとくのもな〜って感じだし ...

多肉植物, 飾り, DIY

こんにちは、有馬次郎です。先日、多肉狂にはめずらしくアガベ(笹の雪、王妃雷神、五色万代)を購入しました。 左から五色万代、王妃雷神、笹の雪 滅多にアロエ・サボテン系を買わないので、おしゃれな鉢が欲しい ...

食日記, Food

こんにちは、茹で鶏こじらせマンでおなじみ(?)有馬次郎です。隙あらばSNSで鶏肉の茹で具合をひけらかしていた私ですが、この度!ついに!!!「茹で鶏」攻略しました!!!!!👏👏👏👏👏美味しいものが出来る ...

食日記, Food

こんにちは、有馬次郎です。Twitterを見ている方はご存知かと思いますが、2021年初夏に帰国しました。てなわけで、水を得た魚のように興味があるものを作り倒しているんですが、秋に入ったらなんと栗が売 ...

台湾グルメ, 板橋区

こんにちは、有馬次郎です。日曜の10時くらいになるとInstagramで近隣の食べ物を探す習性があります。そんな感じで先週。見つけたんですよ!え、これが私の街に…?と思わざるを得ないような素晴らしい料 ...

台湾グルメ, 板橋区

こんにちは、有馬次郎です。皆さんは、辛さについて考えたことはありますか?(でたよ…)一口に辛いと言っても、カレーを食べた時の体の中から熱くなってくる辛さや、舌がピリピリする辛さ、生姜やわさびを食べた時 ...

台湾の暮らし, Taiwan, 食日記, Food

こんにちは、有馬次郎です。最近、シナモンロールにハマっております。ここ数ヶ月は暇さえあれば台北付近のシナモンロールを調べていました。でも!美味しそうなシナモンロールはどこもかしこもカフェ形式の提供か予 ...

台湾の暮らし, Taiwan, 食日記, Food

こんにちは、有馬次郎です。突然ですが、皆さんは味噌汁に必ず入れる具材というと何を思い浮かべますか?豆腐にワカメ、ネギや油揚げなど色々ありますよね。私は、社会人になってから日本の祖母の作る味噌汁を飲んだ ...

Taiwan, 台湾グルメ

こんにちは、有馬次郎です。今回は、肉がとろけるシンガポールチキンライス(海南雞飯)が食べられるお店、『星馬厨房』を紹介したいと思います。このお店は、肉がマジでエグいです。初めて食べました。こんな柔らか ...

台湾の暮らし, Taiwan

画像はFBより こんにちは、有馬次郎です。台湾も寒くなってきて、ついに我が家ではインスタントのコンポタを導入しました。去年の冬は祖母との共同生活に慣れず、最低限の生活を送っていたのですが、着実にものは ...

大安区, 大同区(迪化街), 台湾グルメ, 板橋区, 中正区

こんにちは、有馬次郎です。今回は、チェーン化している香港式茶餐廳を紹介したいと思います。外国のレストランが増えてから香港式レストランもだいぶ増えてきました。今回紹介するのは『茗香園』です。それでは早速 ...

台湾の暮らし, 食日記, Taiwan, Food

こんにちは、有馬次郎です。先日、台湾のお茶菓子である『蛋黃酥』の手作り教室に参加してきました。今回は、レビューと中国語の勉強を兼ねた内容になっています。初めて作った割にはちゃんとできたので、ぜひ読んで ...

Taiwan, おすすめスポット

こんにちは、有馬次郎です。今回は、8月に行った『素食展』のレビューをしたいと思います。前回、南港のベーカリー見本市に行ったのが面白くて、今回は私が台湾の食べ物で興味を持っている『素食』の展覧会に行って ...

レシピ, Food

こんにちは、有馬次郎です。今回は、以前のまとめ【雑記】作りやすさ別オススメのジャム5選&美味しい食べ方で紹介した、リンゴジャムの作り方を紹介しようと思います。リンゴは秋が旬ですが、年中安定して ...

レシピ, Food

こんにちは、有馬次郎です。今回は、以前のまとめ【雑記】作りやすさ別オススメのジャム5選&美味しい食べ方で紹介した、柑橘類のジャムの作り方を紹介しようと思います。今回紹介するのはマーマレードタイ ...

レシピ, Food

こんにちは、有馬次郎です。今回は、以前のまとめ【雑記】作りやすさ別オススメのジャム5選&美味しい食べ方で紹介した、無花果のジャムの作り方を紹介したいと思います。無花果が安く手に入ったら、是非大 ...

台湾の暮らし, Taiwan, 経験したことのまとめ

こんにちは、有馬次郎です。台湾に来てから中国語の外来語に苦しめられています。例えば…安吉麗娜・朱莉アンジェリーナ・ジョリー(わかる)歐姆蛋包飯オムライス(まあわかる)老虎伍茲タイガーウッズ何故タイガー ...

台湾グルメ, 板橋区

こんにちは、有馬次郎です。突然ですが、私は海南雞飯(海南鶏飯/チキンライス)が好きです。チキンライスはマレーシア留学時代からずっと好きな食べ物の一つで、マレーシアにいた頃はみだりに海南鶏飯を食べていま ...

信義区, 台湾グルメ, 新竹県

こんにちは、有馬次郎です。今回はフルーツケーキが美味しいお店を紹介したいと思います。今回紹介するのは「Mum,Mum饅饅好食」というお店です。(台湾の父の日にmumしちゃいました。笑) Mum,Mum ...

大安区, 台湾グルメ

こんにちは、有馬次郎です。先日、フランス人オーナーが経営するクロワッサン推しのパン屋に行ってきました。何年か前に日本でも空前のクロワッサンブームがあり、外はパイ生地のようにサクサクで、中がしっとりして ...

Taiwan, おすすめスポット

こんにちは、有馬次郎です。先日、知り合いに誘われて「烘培展(ベーカリー見本市)」に行ってきました。今回はそのベーカリー見本市のレビューと入場が無料になる方法を紹介したいと思います〜。無料で入場できれば ...