おすすめ記事

【板橋区・新埔駅】肉がトロける!?『星馬厨房』でチキンライス(海南鶏飯)を食べました!【台北】

Taiwan,台湾グルメ

こんにちは、有馬次郎です。

今回は、肉がとろけるシンガポールチキンライス(海南雞飯)が食べられるお店、『星馬厨房』を紹介したいと思います。

このお店は、肉がマジでエグいです。

初めて食べました。こんな柔らかいお肉。

台湾の鶏肉飯(白切雞)をも凌駕する柔らかさ。
(言い方よw)

日本じゃ絶対食べれないです。
まず日本の場合は家畜の扱い方が…(略

そして、本家マレーシア&シンガポールでもなかなか食べれない柔らかさ。

と言うことで!早速紹介です〜。

星馬廚房

「星馬厨房」はMRT板南線の新埔駅の致理科技大学近くにあり、お昼時になると学生や近くに住む住民で賑わっています。

「星馬厨房」は、「豪華で見栄えのいい料理はないけれど、伝統的で、味にこだわった美味しい料理をちゃんと提供すること」をコンセプトに料理を提供しているようです。(FBより)

こだわった結果がとろける肉ということなんですね。

写真の左奥が大学です。

店内に入ると、人数を聞かれて席に通されます。

「お店は初めてですか?」と聞かれ、初めてだと答えるとメニューについて丁寧に説明してくれました。
このお店はシンガポール(=星)マレーシア(=馬)料理となっているんですが、メニューを見た感じだとマレーシア系のメニューを中心にタイ風料理のメニューも豊富でした。(マレーシアでタイ料理はとてもポピュラーな料理です。)

今回は「星馬白斬雞飯」と「印度拉茶」を注文しました。

揚げ豆腐も食べたかったのですが、量が不安だったのでやめておきました。(1人前からあります。)

「星馬厨房」は先払い方式なので、メニュー兼伝票を持ってレジへ。
お会計を済ませた後、カラトリーを持って席で待機。

店内は緑とレンガを基調とした内装になっていて、どこかマラッカをもよおさせるカラフルさです。

調味料に変な名前がついていたので少量取ってみました。

海南雞辣椒はチキンライスでよくあるサッパリしたチリソースです。
辣死你乾媽の方はエビかなんかを発酵させたものが入っていて、サンバルソースみたいな感じの、後からじわじわ辛くなるチリソースでした。


そして、なんとなく取った糸楊枝がまさかの…

スヌーピーwww
(史奴比=スヌーピー)

英語を使わないところが確信犯っぽいですね。笑

しかも横の絵が史奴比(スヌーピー)で出来てて地味な本気度を感じます…。

注文してから、15分くらいすると料理が運ばれてきました。

味のレビュー

待ち時間は約15分と、他のお店よりかかったような気がします。

チキンライスにはスープがついていました。
スープには具が入っておらず、クコの実が沈んでいるだけでした。

まずは、ミルクティー。
ミルクティーは安定のテタレ。甘めのミルクティーです。
マレーシアを感じさせる懐かしの味で美味しかったです。

続いてスープ。

!!!!!

なーにぃー!

想定外のバクテー味!

チキンライスについてくるスープって大体が根菜類のスープなのにここはバクテーのスープを提供してくれます!
具は入っていないけど、謎のお得感!(単純かよ)

ミルクティー50元+鶏飯130元(約684円)

続いてメインであるお肉。

他の人の画像でも思ったけどこの透明感よ。
皮の透明感が明らかにうまそう。

右側から食べていくと…!

写真からもわかるプルプル度

!!!!!

ウマァ…!

肉がトロける!!!

お肉が柔らかいって、大体はこういう↓のを想像すると思うんですよ。

お肉がホロホロで柔らかぁ〜い♡ほっぺが落ちそう〜♡

みたいな。

ここのチキンライスは、食べたらまず、

えっ!

そしてこう!↓

中華一番面白いよ

肉が溶ける!

肉がホロホロというのは、「肉が崩れて柔らかい」と言うことですよね。

でもここの鶏肉は違うんです。

溶ける!

溶けるのです!!!
(大事なことは何度も言う。)

今まで日本、マレーシア、シンガポール、中国、香港、そして台湾で海南雞飯を食べてきましたが、今のところ歴代1位の鶏の旨さです。(2021年もこの予定。)

しかも、ここのチキンライスのいいところは、つけダレが豊富。
マレーシアで食べるチキンライスは基本醤油ダレとチリソースしかないんですが、「星馬厨房」のタレはネギダレやチリソースにも種類があって、香港風にもマレーシア風にも楽しめるところが激アツなんです。

しかも野菜もキュウリだけじゃなくてピクルスっぽいのがついています。

それでいて130元。強い…。

ただ、プレートの真ん中がくぼんでいるので、上からかけてるタレがご飯の下に溜まってしょっぱくなってるので、そこだけ残念でした。
でも、鶏肉がそんなのどうでも良くなるくらいの衝撃の柔らかさだったのでプラマイゼロ。また来たいと思います。

今度は骨なしと揚げ豆腐を頼んでみようと思います。

バクテースープもあるよ。

日本人っぽい人もいたので多分みんな好きな味。

総合評価

鶏肉が衝撃すぎて、旨い!また来る!以外のことは大体全部忘れるくらいの美味しさでした。

アクセス方法

MRT新埔駅から歩いて約5分のところにあります。
近くのすき家でubikeを停めることができるので、板橋駅から自転車でも行けます。

店舗情報

星馬廚房
新北市板橋區文化路一段311之2號

営業時間:11:10〜14:30、17:10〜20:30
定休日:月曜日
TEL:02-2251-2222
FACEBOOK:星馬廚房

中華一番!極(1) (講談社コミックス)
created by Rinker