おすすめ記事

【カフェレシピ】アスパラのタルタルサラダのオープンサンドの作り方【エッグベネディクト風】

レシピ,Food

こんにちは、有馬次郎です。

生ハム地獄Part2のレシピです。
Part1はエッグベネディクト風のオープンサンドを作ろうと思ったら卵が2個必要(*)なことが発覚したので一旦保留にしました。

*エッグベネディクトに使用するオランデーズソースに卵黄を使用します。

タルタルサラダにしてしまえばエッグベネディクト風になるのでは?
ということで今回のレシピ。

タルタルサラダにバジル意外と合います!

本家エッグベネディクト、実は、、、

まだ食べたことない(…!)のでこれまた妄想レシピです。

でも美味しいので是非お試しください〜

レシピ

*オープンサンド、グリーンサラダ、人参サラダの3つに分けて紹介します。
 材料は全て1人前の分量です。

↑のワンプレートを作る場合は先にアスパラとブロッコリーを茹で、そのお湯でゆで卵を作り、人参サラダ、グリーンサラダ、オープンサンドの手順で作るとスムーズにできます。

オープンサンドの作り方

材料

・食パン        1枚
・アスパラ       1本
・玉ねぎ        20g
・トマト        60g(*1
・生ハム        15g(*2
・ゆで卵        1個(*3
・バジル        10枚くらい
・溶かしバター     5g
【A】
・白ワイン(酒可    小さじ2
・レモン汁       大さじ1
・マヨネーズ      小さじ1
・白胡椒(胡椒可    少々

*1:スライストマト3枚分
*2:ベーコン状の生ハム2枚分
*3:グリーンサラダのブロッコリーとアスパラを茹で終えた後に同じ鍋で茹でると水を節約できます。

作り方

下準備:鍋にお湯を沸かし沸騰させます。

❶ アスパラを茹で、長めの乱切りにします。
(細いアスパラは斜め切りでもOK)
玉ねぎは薄くスライス、トマトは3mm〜5mm厚にスライス、生ハムは食べやすいサイズに切り、バジルは飾り用を4枚残し細かくちぎります。
ゆで卵は粗みじん切りします。

❷ ボウルにバターを溶かし、マヨネーズを加えよく混ぜます。ダマが少なくなってきたら、残りの【A】の材料を加え混ぜます。

❸ ❷にアスパラ、卵、バジルを加えソースが全体になじむように和えます。

❹ 食パンをトーストし、玉ねぎを全体に敷きます。
トーストの上側から反時計回りに生ハム、トマト、バジルの順番に並べます。右側にタルタルサラダを乗せ、最後に飾りバジルを1枚タルタルサラダに乗せ完成です。

コツ・ポイント

・タルタルサラダが濃厚なのでハムを入れなくても美味しく食べられます。
・タルタルサラダの酸味はお好みで調整してください。
・トーストは6枚切りを使用していますが、他の厚さでも大丈夫です。
 オススメは厚めのトーストです。

グリーンサラダの作り方

材料

・きゅうり       半分
・ブロッコリー     3個
・パプリカ       1/6(約15g)
・ルッコラ       1株
・ドレッシング     適量(*

(*ドレッシングは好みのものを使用してください。

作り方

❶ ブロッコリーは茹で、きゅうりはピューラーで薄く切り、パプリカは半分に切ってから薄切り、ルッコラは食べやすいサイズに切ってください。
❷ 全ての野菜とドレッシングをボウルに入れ軽く和え完成です。

コツ・ポイント

・ブロッコリーはアスパラと一緒に先に茹でておきます。
・きゅうりはピューラーで縦に切るとオシャレにできます。
・今回は黄パプリカを使用していますが、赤でもOKです。
・グリーンサラダはイタリアンドレッシングの他にも和風ドレッシングでも美味しく食べられます。

人参サラダの作り方

材料

・人参         50g
・クランベリー     3粒
・クルミ        3g
・塩          ひとつまみ
・酢          小さじ2
・砂糖         適量

作り方

❶ 人参を1mmくらいの細切りにし、ビニール袋に入れます。
❷ ❶に塩を加え少し揉みます。
しんなりしてきたら残りの調味料と、細かく刻んだクランベリー とクルミを入れなじませます。
❸ 冷蔵庫に15分ほど置いて完成です。

コツ・ポイント

・クランベリーとクルミは後ろを向いたらあったので使いましたが、干し葡萄やピーナッツなどでも代用できます。
・砂糖はひとつまみを目安にお好みで調整してください。