おすすめ記事

【つくレポ】韓国風生ハムユッケ丼レシピ【腎臓病かよ】

レシピ,食日記

こんにちは、有馬次郎です。

半額の生ハムがまだ食べ終わらなくて困っています。(地味に切実)
今日はついに、ずっと避けていたレシピを作りました!

生ハム感ゼロ!

…え、生ハムどこ?

ってなりますがちゃんと使っています。生ハム。

今回のレシピは生ハムユッケ丼です。

ほぼきゅうりw

*飲酒される方やメタボ気にしてない方はスクロールしてレシピに行ってください。
以下家庭科大好きマンの戯言が続きます。

つくレポとか見ていると、結構好評なメニューなんですが、個人的にあまりオススメしないメニューです。
一見、油調理されてなく、きゅうりばっかりなのでヘルシーな感じに見えます。

が、

ダイエット中や、減塩中の方には絶対にオススメしません。


で、オススメしない理由は塩分。
このメニューまじでやばい。

汚い話になって申し訳ないですが、

翌朝の尿の色がやばかったです。

そして、すごく浮腫む。
ダイエット中のモチベーションズタボロにされます…

でも!お酒好きには程よい塩辛さが病みつきになるメニューと言えるので試す価値はあると思います。

レシピ

※今回はクラシルさんのレシピを参考に分量を調整しましたが、それでもしょっぱいです。

材料(1人前)

・生ハム        25g(*1
・きゅうり       1/2本
・わけぎ        適量
・白ごま        ひとつまみ
・海苔         1/2枚
・卵黄         1個
・ご飯         1人前
・ごま油        小さじ1/2
・コチュジャン     小さじ1/2

(*1 生ハムはベーコン状のものを3枚使用しました。

作り方

❶ 生ハムと胡瓜を細切りに、わけぎ小口切りにします。

❷ ボウルにコチュジャン、ごま油、生ハムと胡瓜を入れ和えます。

❸ お椀にご飯を盛り付け、海苔を細かくちぎって散らします。
その上に❷を盛り付けます。

❹ 生ハムユッケに少しくぼみを付け、そこに卵黄を落とします。
最後にわけぎ、白ごまを散らして完成です。

コツ・ポイント

・生ハムは切ったあとにバラバラにしないと和える時にくっついてダマになります。
・コチュジャンは少しずつ入れたほうがいいです。
・生ハムに塩味が付いているのでなるべく味付けはシンプルに。
・しょっぱく感じたら卵黄と混ぜながら食べてください。

正直、オニオンスライスとミニトマトを入れて韓国風サラダにしたほうが美味しいと思います…

副菜

副菜はこんな感じです。
どちらも簡単なのでオススメです。