おすすめ記事

【メキシカン料理】甘辛ピーマンの肉詰めチーズ焼きの作り方【トースターレシピ】

レシピ,Food

こんにちは、有馬次郎です。

先日、大きめの甘辛ピーマンを見つけて、久々に醸豆腐でも作ろうとウキウキしていたのですが、メキシコ料理を作りました。(ん?)

醸豆腐(ヨントウフー)は聞き馴染みのない方もいると思いますが、豆腐や野菜に魚のすり身を挟んで煮込んだマレーシア料理です。

立ち位置的にマレーシアのおでんという感じです。
スープにでもしようと思っていたら、図書館でメキシコ料理の本を見かけたので、予定変更しました。笑

突発的に作ったのでタコスもトルティーヤも無く、トーストで代用したり、サワークリームはクリームチーズで代用したりしましたが、美味しくできたので、是非試してみてほしいです~。

そして完成したのがこちら↓

この日のメニューは、

  • 甘辛ピーマンの肉詰めチーズ焼き
  • きのことアスパラのトースト(サルサソースがけ)
  • レタスの千切り
  • きゅうりとトマトのサラダ(クリームチーズ添え)

以上の4種類です。

甘辛ピーマンの中はチリコンカン的なものを詰めています。
ひき肉は少なめで、ミックスビーンと野菜をたくさん入れたので、ヘルシーにできています。

メキシコ料理は意外にも、私の大好きなコリアンダー(パクチー)を多用しているので、今回もいたるところに使ってみました!

ちなみに、作った時は夏バテ気味だったのですが、レモンやトマトの酸味、スパイシーな味付けでちょっと元気になったので、スタミナメニューとしてもオススメですよ。

レシピ

*甘辛ピーマンの肉詰め、サラダ、きのこトーストの3つに分けて紹介します。
材料は全て1人前の分量です。

甘辛ピーマンの肉詰めの作り方

材料

・甘辛ピーマン     1本
・ひき肉        20g
・ミックスビーンズ   25g
・とうもろこし     40g
・赤パプリカ      8g
・玉ねぎ        10g
・ニンニク       1/2片
・パクチー       適量
・トマト缶       半カップ
・オリーブオイル    適量
・チーズ        適量

【A】
・ガラムマサラ     小さじ1
・ナツメグパウダー   少々
・塩          少々
・胡椒         少々

作り方

下準備:トースターは一度、5分ほど温めておきます。

❶ 赤パプリカ、玉ねぎ、ニンニクをみじん切りにし、パクチーは約2cm毎に切ります。

❷ 熱したフライパンにオリーブオイルをしき、温まってきたらニンニクを入れ炒めます。
香りがしてきたら、ひき肉、玉ねぎを入れて炒めます。
ひき肉の色が変わってきたら、【A】を加え軽く炒めます。
パプリカ、とうもろこし、トマト缶を入れ、汁気がなくなるまで炒めたら火を止めます。

炒め終わった状態です。(2人前)

❸ 甘辛ピーマンを縦半分に切り、種を綺麗に取り除きます。
甘辛ピーマンに❷を満遍なく詰め、最後にチーズを全体に載せます。

チーズをのせ終わった状態です。

❹ アルミホイルを敷き、甘辛ピーマンをトースターに入れ7分加熱します。
前後を入れ替えさらに7分加熱し、チーズがきつね色に焼けてきたら取り出します。

❺ 最後にパクチーを乗せて完成です。

コツ・ポイント

・甘辛ピーマンは大きな獅子唐やピーマン、パプリカでも代用できます。
・辛い方が好きな方は、ガラムマサラ、チリパウダーを多めに入れると辛くなります。
・チーズの量はお好みで調整してください。
・パプリカの代わりに人参やインゲン豆、オクラなどを入れても美味しいですよ。

サラダの作り方

材料

・レタス        1枚
・茹で野菜       適量(*1
・きゅうり       10g
・クリームチーズ    適量
・黒胡椒(飾り用)   適量

【サルサソース】
・トマト        1個
・玉ねぎ        10g
・塩          少々
・レモン汁       大さじ1
・パクチー       1株
・ラー油        適量(*2

*サルサソースは出来たうちの1/3を使用し、残りはトーストに使います。
(*1 お好みの茹で野菜を使用してください。無くても大丈夫です。
(*2 唐辛子のピクルスの代用です。

作り方

下準備:鍋にお湯を沸かし沸騰させます。

❶ レタスを幅5mm〜8mmの太さに切り、きゅうり、玉ねぎはさいの目状に切ります。
玉ねぎは数分水にさらします。

❷ 鍋のお湯が分けたら火を止め、トマトを鍋の中に入れ、数秒ほどしたら鍋から取り出します。ヘタの反対側に十字の切れ目を入れ皮を剥きます。
下手を取りさいの目状に切ります。

❸ 玉ねぎと塩を入れ軽く混ぜます。
残りの【サルサソース】の材料を全て入れ、味が全体になじむように和えます。

❹ ❸の2/3を別の容器に移し、残りにきゅうりを入れ和えます。

❺ 盛り付け時、❹の上にクリームチーズと黒胡椒を飾って完成です。

コツ・ポイント

・辛いものが苦手な方はラー油を入れなくても美味しくいただけます。
・レモンとクリームチーズは代用品です。
ライムとサワークリームがある場合はそちらを使用してください。
・レモン汁の量はお好みで調整してください。

アスパラとキノコのトーストの作り方

材料

・しめじ        15g
・しいたけ       1個
・アスパラ       1本
・胡椒         適量
・塩          少々
・バター        少々
・サルサソース     適量(*1

(*1 サルサソースの作り方はサラダのレシピを確認してください。

作り方

下準備:トースターは一度、5分ほど温めておきます。

❶ キノコ類は石づきを取り、しめじは割き、シイタケは薄切りにします。
アスパラは斜め切りにします。

❷ ❶の材料をトースト全体に散りばめ、塩胡椒を振ります。

❸ 極薄にスライスしたバターを全体に載せます。

❹ アルミホイルを敷き、トースターで4分ほど加熱し、前後を入れ替えさらに4分加熱したら取り出します。

❺ 最後にサルサソースをかけたら完成です。

コツ・ポイント

・キノコはマッシュルームや舞茸などでも美味しく作れます。
・トーストにサルサソースをディップするだけでも美味しいですよ。
・チーズを入れても美味しいです。

今回のレシピはこの本を参考に考えました。

メキシコ料理をあまり食べないので、食材の組み合わせや味付けの傾向はこの本を参考にしました。

同じ料理のレシピは載っていませんが、中に載っているレシピはどれも美味しそうです。
唐辛子以外は特別な材料を使っていないので、本のタイトル通り初心者さんにオススメな本だと思います。

この本を読んで知ったのですが、メキシコ料理でも唐辛子のピクルスを多用するんですね!
唐辛子のピクルスはマレーシアでも頻繁に登場します。
マレーシアでは醤油にピクルスを入れて、チャーハンや麺類の味が物足りない時に一緒に入れて食べます。
メキシコ料理にも使えるなら、すぐにでも作りたいですね〜!