おすすめ記事

【麺レシピ】金魚が涼しげな冷やしそうめんの作り方【ホームパーティー・おもてなし料理】

レシピ,Food

こんにちは、有馬次郎です。

最近暑い日が続きますね。
台風の予報だったので昨日は買い出しに行って、今日は涼しい1日を過ごせると思ってたのですが…

台風は一体どこに行ったのでしょう…

暑いです…😩

ということで、今日は暑い日にぴったりの涼しげな『そうめん料理』を紹介します!

『金魚そうめん』

真っ赤な金魚が目を引く冷やしそうめんです。
冷蔵庫にある野菜で作れ、可愛くてヘルシーなメニューです。

しかも、簡単に作れます!

今回は水面をイメージした人参の上に金魚を乗せてみました。

二匹の金魚を泳がせるだけでこんなに涼しげな食卓になるので、ちょっとしたホームパーティーや夏休のおもてなし料理にもオススメです。

お子様にも喜ばれるのでぜひ作ってみてください〜。

レシピ

*レシピはそうめんと厚揚げの2つです。

材料(2人分)

・そうめん       3束
・かいわれ       1/2パック
・パプリカ       1/6個
・大葉         4枚
・長ネギ        適量
・人参薄切り      6枚
・厚揚げ        1枚
・めんつゆ       適量
・大葉         1/2本
・醤油         大さじ1
・酢          小さじ1/2
・オリーブオイル    適量
・氷          適量
・冷水(常温でも可)  適量

作り方

*金魚の作り方は最後にあります。

下準備:厚揚げは湯通しして粗熱をとります。
    鍋にお湯を沸かし沸騰させます。


❶ かいわれは根を切り落とし、大葉は細切り、長ネギはみじん切り、人参は薄く6枚スライスします。

❷ お湯がわけたらそうめんを茹で、ザルに上げ冷水で洗います。

❸ 金魚を作った時に出たパプリカの切れ端をみじん切りにし、小皿に入れます。醤油、酢、お好みでオリーブオイルを入れ混ぜます。

❹ 12等分に切った厚揚げをお皿に盛り、❸のタレをかけます。

❺ そうめんを深めの大きいお椀に盛り、冷水をかけます。
麺を軽くほぐしたら、人参、金魚、かいわれを盛り付けます。

❻ 最後に中心に大きめの氷を乗せ、その上に大葉を盛り付けたら完成です。

コツ・ポイント

・パプリカのタレはお好みでオリーブオイルをごま油やナンプラーに変更できます。
(普通のドレッシングにパプリカを入れてもOKです!)
・盛り付けの際は、人参は水面の模様に、かいわれは水草に見立てて飾ると綺麗にできます。

金魚の作り方

❶ 紙に金魚のシルエットを描き、切り抜きます。

❷ パプリカの平らな面に紙を乗せ包丁でパプリカをくり抜きます。

コツ・ポイント

・紙を少し濡らすとパプリカに張り付いて切りやすくなります。
・爪楊枝などでシルエットに沿って細かく小さな穴を開けてから、シルエットの周りをそぎ落とすように切ると綺麗にできます。
*切れ端は使うので捨てないでください。

テンプレート

今回使った金魚シルエットのテンプレートを作りました!

画像を保存して印刷するか、スマホで任意のサイズに拡大して、白い紙をスマホの上に敷いて写して使用してください。
(写すときは軽い力でなぞってくださいね。)

今回は上段の金魚を使用しました。