【新竹・新埔】インスタ映えで人気の干し柿農園『味衛佳柿餅觀光農場』に行ってきました!【干し柿アイス】
こんにちは、有馬次郎です。
先日、新竹へ日帰り旅行してきました。
新竹といえばビーフンが思い出されますが、今回は新竹の関西新埔のエリアに行ってきました。
台北にも新埔という地区があるため、新竹の新埔は隣の鎮と合わせて関西新埔と呼ばれるようです。
関西新埔は干し柿と涼茶(ハーバルティー)が特産物のエリアで、今回は干し柿農園を見学してきました。
他にも多肉植物、サボテンの農園が何軒かあり、日帰り旅行でオススメの地域といえます!
では早速レビューです!
味衛佳柿餅觀光農場
今回行った柿農園は『味衛佳柿餅觀光農場』というところです。
新埔エリアには干し柿農園が密集しており、農園は10軒くらいあります。
今回訪れた『味衛佳柿餅觀光農場』は9月から翌年の1月まで開放されていて、無料で中を見学することができます。
写真からわかるようにインスタ映えを求めてやって来た車がたくさん停まっています。
今回行くことになったきっかけも、知り合いが映えを求めて干し柿見にいくと言い出したのでついて行きました。笑
車を停めて園内に入ると柿が至る所に干されています。
70〜80個くらい入ってそうなザルが一面に並べられています。
日本は吊るして干すタイプなので、敷地にたくさん並べられた干し柿はちょっと面白いです。
最初に並べて乾燥させたものは、数日すると重ねて干されているようです。
乾燥してくると色が段々鮮やかなオレンジ色になっているような気がします。
さらに敷地内の奥に入っていくと、あたり一面柿だらけのエリアに着きました。笑
敷地を有効活用するため、竹が組まれ上にも下にも柿が干されています。
幸い、訪れた日は午後から天気が良くなり、青空と柿の鮮やかなオレンジがまさにインスタ映えですね〜。
少し甘い香りが漂っているような感じがします。
(気のせいでしょうか…笑)
近くにはフォトスポットがあり干し柿をバックに写真を撮ることができます。
敷地の奥には加工場があり、農園のおばさんたちが一つずつ丁寧に作業しています。
何気に皮むきは林檎の皮むき機で剥いていました!
皮むき係と種取り係に分かれていて、手早く作業していました。
ここでは干し柿の種類や、加工工程をパネルで紹介していました。
選果清洗:柿の選別と洗浄
去萼削皮:ガクと皮の除去
炭烤日曬:天日干し
捻壓整形:成形
烘培殺菌:加熱殺菌
柿餅完成:完成
農園では第2工程のガクと皮の除去の作業を見学することができます。
この農園で作られている柿は牛心柿です。
農園から少し離れたところに老街があり、そこでは各農園で作られている色々な種類の干し柿を購入することができます。
お土産を買う前に工場の2階に行って来ました。
工場の2階は休憩スペースになっており、購入した干し柿を食べて休んだり、写真を撮ったりすることができます。
太陽の当たる時間の違いか、グラデーションになって見えますね。
右の穴は下に梯子がありフォトスポットになっています。
(友達はぎっしりすぎて気持ち悪いと言っていました。笑)
1階に戻りお土産コーナーに行って来ました。
売店では2種類の干し柿とアイスが売られています。
干し柿アイス、地味に美味しいです。
秋といえど台湾はまだまだ夏なので、写真を撮り終わった後の休憩にちょうどいい感じです。
たまにある干し柿がグミのような感覚でいいアクセントとなり予想外に美味しいです。
氷部分はシャリシャリした食感で柿の味もちゃんとします。
干し柿ってお婆ちゃんが食べるようなやつと侮っていましたがオススメです。
実は2年くらい前から干し柿にハマっていまして…。
お土産に干し柿を2種類購入しました。
この農園では牛心柿と筆柿の2種類を購入することができます。
筆柿は甘さ控えめの柿で、日本の干し柿とあまり変わらないように思います。
もう一つの牛心柿は甘味が強くお茶のお供にオススメな干し柿です。
食感も日本の干し柿より柔らかく、ゼリーのような感じが特徴的でした。
総合評価
交通が便利ではないので、ただ干し柿が食べたい人がわざわざ行く所ではないと思いました。
ただ、干されている柿は圧巻ですし、干し柿アイスも美味しいので一度は訪れるべき所だと思います。
(食育にもいいと思います!)
新竹の新埔は古い観光地スポットもあるので今度はそちらを巡りに再訪したいと思います。
アクセス方法
今回は車で行きましたが、電車でも行けるようです。
【新幹線(高鉄)で行く場合】
新竹六家駅で下車→シャトルバスで竹北市内→新竹大きいバス(客運)で新埔で下車し、そこから歩きます。
【台湾鉄道(台鉄)で行く場合】
竹北駅もしくは新竹駅で下車→新竹大きいバス(客運)で新埔で下車し、そこから歩きます。
新埔から結構歩くので、複数人で行く場合は駅からタクシーを乗って行った方が速いし便利だと思います。
店舗情報
味衛佳柿餅教育農園
新竹縣新埔鎮旱坑路一段283巷53號
営業時間:08:00〜17:00
定休日:不定期
(通年9月〜翌年1月まで開放しているそうですが、詳しくはサイトで確認してください。)
TEL:03 589 2352
公式サイト:味衛佳柿餅教育農園
FACEBOOK:味衛佳柿餅觀光農場
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません