【大安区・東門駅】『九品溫州大餛飩』特大ワンタンと焼肉弁当を食べてきました【台北】
こんにちは、有馬次郎です。
今回は日本人にも人気な永康街にあるワンタン屋さんを紹介したいと思います。
マンゴーかき氷と鼎泰豊で有名な永康街。
冬にマンゴーかき氷を外で食べれないよ!という方や、鼎泰豊待ち時間長すぎて時間押してるよ!という方にお勧めなお店です。
九品溫州大餛飩
温州大ワンタンはチェーン店化するほど台湾ではポピュラーな食べ物です。
大ワンタンと言われるだけあって普通の小ぶりなワンタンとは違い、水餃子並みの大きさがあります。
お店によって大きさはまちまちですが、今回紹介するお店は中くらいの大きさのワンタンです。

お店は永康街の出口付近にあります。
ここの近くにはお洒落な雑貨屋さんやお土産屋さんが並びます。
お土産屋さんまで行ったらここで軽く食事し、青田街を巡って師大夜市に行くプランもお勧めです!

テイクアウトの場合は電気看板の下で注文します。
店内に人がいなければ座って待ってもいいですし、近くの雑貨屋さんで時間をつぶしてもいいと思います。

ワンタン屋さんですがメニューが結構豊富です。
ワンタンスープ、ワンタン麺の他にパイコー飯や汁なし麺もあります。
少し食べにくいですが、豆鼓を入れた甘辛な味付けの鼓汁小排骨飯もガッツリ系でお勧めです。
今回はワンタンスープと茹で野菜を頼みました。
個人的にワンタン麺を頼むなら、(麺は結局小麦粉なので)ワンタンスープをお勧めします。

店内は台湾の食堂の中でも比較的綺麗な感じです。
結構常連さんが行き来していて、アットホームな印象のお店です。
味のレビュー
まずは、ワンタン(溫州大餛飩湯)のレビューです。
注文してから約5分くらいして運ばれてきました。

温州大ワンタンは何気に味付けが日本風で、海苔や錦糸卵を盛り付けるお店が結構あります。
ここのお店は何もないです。笑
代わりに野菜が少し入っています。
が!
食べてみると中にアオサが入っていました!
中入れのアオサの方が風味が凝縮されていて美味しいように感じます。
個人的には後入れアオサよりお勧めです。
後入れアオサも十分美味しいですが、スープを飲み干さないの派には中にアオサを入れるパターンは嬉しいです。
しかも皮の食感も良く、ツルッと食べられます。
包み方は結構雑なんですが、折り合わさった皮の層が独特な食感でアリかなと思います。
一緒に頼んだ茹で野菜(燙青菜)も他のお店とは違う風味があって美味しかったです。
続いて焼肉弁当のレビューです。
2人分注文したので少し時間がかかりましたが、10分以内には出来たと思います。

注文してからお肉を焼いてくれるので少し待ちますが、出来立てを提供してくれるのが嬉しいですね。
焼肉の他にキャベツ炒め、トウモロコシと卵の炒め物、味付け卵(半分)が入っています。
ご飯は1合くらい入っていて結構ボリュームがあります。
お肉は豚肉を使用し、日本風の甘辛な味付けが美味しいです。
日本の焼肉のたれに味が結構似ていて、少し時間が経ってから食べましたが、お肉は柔らかかったです。
豚肉のガッツリ系といえば、生姜焼きを連想しますが、焼肉のタレも全然合いますね。ご飯が進みます。
日本食が高くて頻繁に食べれないけど、近い味を楽しみたい方にはオススメかもしれません。
何気に副菜のトウモロコシと溶き卵のトロトロ煮?が結構好きです。
(台湾のコーンスープをお弁当用に改良した感じ。)
総合評価
中入れアオサがポイント高いですね!
一口食べるとアオサの風味が口全体に広がって美味しいです。
元々海苔が好きなので、ここのワンタンは気に入りましたが、海苔が嫌いな人はお勧めできないです。
(海苔嫌いなアジア人っているんですかね?笑)
アクセス方法
東門駅から永康街を6分ほど歩いたところにお店はあります。
店舗情報
九品溫州大餛飩
台北市大安區永康街34-3號
営業時間:11:30〜14:00、16:30〜20:30
定休日:不定期
TEL:02 2351 0314
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません